Quantcast
Channel: セピアおじさんのランダム・ストーリー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

人魚のミイラ

$
0
0
            人魚のミイラ  (日常637)
 新年明けましておめでとうございます。 またまた長期間ブログアップを中段いたし、この間ご訪問頂きました皆々様には深くお詫び申し上げます。これからもアップ回数は少なくなると思いますが、引き続き皆々様のお越しをお待ち申し上げます。
実は人魚姫の最終部分をアップする予定だったのですが、中断してしまいましたので、その部分を取り敢えずアップさせて頂き、改めて再スタートさせて頂くことに。

私自身「人魚が実在していた!」など皆さんと同様(多分)、思ってもいませんでしたよ。 しかし、時事通信社さんの写真と記事をみて「もしや!」と思った次第です。 その時事通信社さんの写真と記事を改めて読み返してみると「人魚は存在していたかもしれない!」と。
その記事は次のようなものでしたので、ご紹介させて頂きます。
 
世界遺産・高野山の麓にある西光寺の学文路苅萱堂(かむろかるかやどう)=和歌山県橋本市=には、「人魚のミイラ」と伝わる寺宝が眠る。 千数百年前に滋賀県の蒲生川で捕らわれたといわれ、不老長寿や無病息災を願う人々の信仰の対象となっている。
↓ 西光寺・・2014年5月撮影(時事通信社)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

  苅萱堂は浄瑠璃や琵琶歌で知られる、平安時代末期の親子悲話「石童丸物語」ゆかりの寺。出家した父・苅萱道心を捜して高野山までたどり着いた石童丸と母・千里ノ前だったが、女人禁制のために石童丸だけが入山。麓の宿で一人待ち続けた千里ノ前は、石童丸が戻る前に没してしまい、この地に菩提寺が開かれたという。

 その千里ノ前が日頃から傍らに置いて崇拝していたと伝えられる「人魚のミイラ」。今も千里ノ前座像のそばに安置されており、苅萱堂に伝わる数々の秘宝の中で最も謎に包まれている。

 
↓ お道内に安置されている「人魚のミイラ」・・(201405月撮影) 【時事通信社】
  体長は約60センチ、千里ノ前の座像そばの飾り壇に納められている
イメージ 4

 
人魚のミイラを写真でははっきりとは確認できませんが、魚の頭部に顔があるように見えますから、「どっちに顔があっても良いではないか」とは言えないようですね。となれば。人魚姫の衣装を纏った可愛いお嬢さんの方の姿が正しそう。
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

Latest Images

Trending Articles





Latest Images